Posts Tagged: ‘疾患の定義、選択基準’

GRADEガイドライン作成の流れ: Item #-5: 疾患の定義・選択基準など

2012年7月6日 Posted by aihara

(*)本解説は、GRADEガイドライン作成の流れ(excel)の記載項目に対応しており、GRADEガイドライン作成の流れ:解説資料 (WORD.doc)としてまとめています。利用スライドは,「GRADEシステムの使い方」_20120426.lzhです。GRADEを理解するためには、唯一の日本語教科書である 診療ガイドラインのためのGRADEシステム(相原他、凸版メディア社出版)が役立ちます。

[Item #-5]
疾患や介入の定義とともに、採用するエビデンスの種類(研究デザイン)を決断する。
異なるタイプの疑問に取り組むためはどんな種類のエビデンスが使われるべきかを明確にすることが大切である。

cq


引用文献:
Improving the use of research evidence in guideline development: 7. Deciding what evidence to include Oxman AD, Schünemann HJ and Fretheim A

シナリオの場合、以下のようになる。

Types of studies: Randomized controlled trials (RCTs)
Types of participants:
Patients with cancer with no indication for prophylactic or therapeutic anticoagulation
Types of interventions:
Experimental intervention: parenteral anticoagulants such as UFH, LMWH and fondaparinux
Comparator intervention: placebo or no intervention.
Outcomes:
All-cause mortality, Symptomatic venous thromboembolism, Health-related quality of life, Major bleeding, Minor bleeding, Thrombocytopenia

  • カレンダー

    2024年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • 最近の投稿

  • アーカイブ