Archive for: 𔃶月 2024’

「信頼できる診療ガイドライン作成・評価」のためには・・

2024年6月22日 Posted by aihara

【Mindsからのお知らせ】
No.662 「Minds Tokyo GRADE Center セミナー 2024」(5月18日開催)の講演動画などを公開しました

Minds Tokyo GRADE CENTER

********************************
う~~ん、国内現状を解決するための視点としては、ちょっと違うと思いますね。

国内の診療ガイドライン(CPG)作成チームは、「Mindsに認定されて、Minds webサイトに公開されている」という、”葵の御門的看板”の入手を希望しているのが現状です。
では、そのゴールド認定証(?)を発行している側の理解はどうかというと甚だ疑問です。

”信頼できる診療ガイドライン作成・評価”のためには、GRADEシステムの理解が必須であり、Gordon Guyatt, Holger Schunemannらが主張しているGRADE/Cochrane/GIN 基準などをみたしているかどうかの理解が、「Mindsの評価・認定グループ」にも必須です。

なので、MindsのCPG評価・認定グループにこそ、これまでのHolgerの講演ビデオをよく見て、GRADE基本を理解してほしいです。

・・・・というか、

GRADEを熟知したMinds Tokyo GRADE Centerのメンバーが、国内の各CPG作成において、常に、co-author的な立場で積極的に介入関与すべきと思います。
それが、「(広い意味での)国からの支援予算」の有効活用となるでしょう。

 

COVID-19薬物療法に関するRapid/Living recommendations 改訂第2.2版

2024年6月1日 Posted by aihara

日本版敗血症診療ガイドライン2020特別委員会 COVID-19対策タスクフォースによる、COVID-19薬物療法に関するRapid/Living recommendations 改訂第2.2版(version 5.0 published on 15.07.2022)です。

(注)本ガイドラインは1年以上も更新されておらず”living guideline”とはいえません。
当該学会の方でも更新終了と委員会解散となっており、MAGICapp公開もいずれ閉鎖となると思いますので、上記ガイドラインのpdfファイルをこちらで紹介しておきます。

published_guideline_6227-5_0

この診療ガイドラインは、GRADEアプローチに完全準拠しており、GRADE ADLOPMENT手法で、GRADEproを使った(NMA-livingエビデンス総体の確実性評価のための)エビデンスプロファイルや(推奨作成のための)EtDテーブル作成、さらにはアウトカムの価値観を考慮した、Net Effect Estimateを利用した推奨作成方法でした。

国内の診療ガイドラインの中で、そのmethodologyは極めて優れており、ガイドラインの質もトップです。

関連する英語論文が以下です。
*******************************
(1)Japanese rapid/living recommendations on drug management for COVID-19. Acute Medicine & Surgery 2021;8:e664

(2)Japanese rapid/living recommendations on drug management for COVID-19: updated guidelines (July 2022). Acute Med Surg. 2022 Oct 19;9(1):e789

(3)Japanese rapid/living recommendations on drug management for COVID-19: updated guidelines (September 2021). Acute Med Surg. 2021 Nov 16;8(1):e706
*******************************

 

  • カレンダー

    2024年6月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • 最近の投稿

  • アーカイブ