日本内科学会雑誌 2013; 102: 2301から、
[110回日本内科学会講演会 シンポジウム] (平成25年4月)
■福井次矢: 診療ガイドラインの社会的意義と問題点
ーガイドラインの作成手順ーコンセンサスの形成過程を含むー
推奨の強さを評価する際の要因の一つである「エビデンスの数と質」について以下のように発表しています。
————————————————————————————————————-
1.論文が1つのみのときは、その論文のエビデンス・レベル
2.論文が複数あるときは;
・異なる研究デザインの論文があるときは、より質の高い研究デザインの論文を重視
・RCTの結論が異なるときは、可能であればメタ分析を行う
————————————————————————————————————–
支離滅裂で、これでは、どうしようもない。 (–;
診療ガイドラインはエビデンスのシステマティックレビューと複数の治療選択肢の利益と害の評価に基づいて患者ケアを最適化するための推奨を含む文書である。
・・・・
信頼できる診療ガイドライン
そして、
システマティックレビュー(SR)においては、質的統合(qualitative synthesis)と量的解析(quantitative analysis:meta-analysis)の2つを考慮しないといけない。
・・・・
医療における解決策の模索:システマティック・レビューのための基準
質的統合(qualitative synthesis)の意味・意義を知らない方が多いようだ。