喫煙、メタボリック症候群、塩分、肥満、ウイルス感染など多くの因子が発癌に関連していますが、今回は、国立がんセンター、津金研究班の報告です。
多くの観察研究(コホート試験、症例対照研究)を統合して、野菜・果物以外の食品摂取、およびBMIと主要部位がん(胃、大腸、肺、乳、肝)との関連の強さを、エビデンステーブルに要約しています。本研究班の特徴は、エビデンスの強さ(strength of evidence)を”関連性の強さ”(RRあるいはOR)を使って4つに分類していることです。
これは、WHO/FAO/Expert Consultation Reportに準じたもので具体的には図のようなものですが、ややGRADEシステムに類似してます。
=====================================================
メタアナリシスで分かったことは関連サイトで紹介されており、ここで各研究結果を紹介しても膨大なものになりますので割愛します。最終的に、研究班として現状において日本人に推奨できる”がん予防(科学的根拠に基づくがん予防)”は以下の6項目ということです。
(1)タバコは吸わない
(2)適度な飲酒(具体的には1日、エタノール量換算で23g以内。
(3)食事は偏らなくバランスよく
(4)定期的な運動の継続。例えば毎日60分程度の歩行、週に1回程度は汗をかく運動
(5)成人期での体重を維持。具体的には、中年男性のBMIは27を越さない、19未満でない。
(6)肝炎ウイルス感染の有無をチェックする。
=====================================================
ネット検索で簡単にヒットするかとおもいきや、やや古いものが有料(1000円程度)で販売されていますね。
”がんになる人 ならない人、科学的根拠に基づくがん予防” (著者: 津金昌一郎)。
● PDF「生活習慣改善によるがん予防法の開発に関する研究」