Posts Tagged: ‘診療ガイドラインの寿命’

系統的レビューのエビデンスの寿命

2008年3月28日 Posted by aihara

系統的レビュー(SR)のエビデンスの質は、いったいどれくらい経過すると古くて使えなくなるのか?
・・・・使用可能期限は中央値5.5年

Ann Intern Med. 2007;147:224-233で、著者らは、100件の定量的SRを、生存期間解析という方法で、検討しています。

■ACP Journal Club (1995-2005)のSR(治療)を対象として、更新の必要性を示唆する量的信号(シグナル)は、オリジナルのSRでの主要評価項目の一つ、または死亡率評価項目に基づく50%以上の効果規模に関する変化とした。

■100件のSRでは、1件あたりの対象研究は中央値で13件、対象者は約2600人、更新の必要性を示唆する質的、量的シグナルはSRの57%(95%CI= 47~67%)で発生した。更新の信号がない生存期間は、中央値5.5年(95%CI= 4.6~7.6年)であった。しかし、SRの23%は、2年以内に更新信号が発生し、15%は1年以内に発生した。

レビューの7%は、論文が発表されたときにすでに更新の信号が発生していた。
短い生存期間(更新期間)との関連があったのは、心血管テーマ(HR= 2.7, 95%CI: 1.4-5.3, p=0.004)および、オリジナルのレビューの(研究間)不均一性(HR=2.15, p=0.02)であった。
コクラン・レビューは、2年に一度更新されていることからか、4年のうちで9%しか更新の必要がなかったという報告もある。
また、診療ガイドラインの生存期間を検討した研究では、半数が更新される期間は5.8年という報告がある。(JAMA 2001; 286: 1461-7)
————————————————-

この論文の意味することは、いかにすぐれたSRでも、1年以上経過している場合には、最近のレビュあるいは、質の高い一次研究がないかをよく検索する必要があるということである。
GRADEシステムにおけるinconsistencyに関係するものであり、紹介しました。

  • カレンダー

    2024年5月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ