GRADEアプローチに関するJ Clinical Epidemiology(JCE)のGRADE series抄録を日本語翻訳して紹介します(JCEのGRADEシリーズ(全部で20数編)は、2011年より発表され、2013年2月時点で Part 13までが出版されています)。
JCE誌GRADE seriesの日本語翻訳(和訳:相原)とweb公開に関しては、Gordon Guyattと出版社(Elsevir Inc.)より許可を得ました。システマティックレビューや診療ガイドライン作成に関わる方々、あるいはEBMの上級編としての”エビデンスから推奨へ”というアプローチを学びたい方々にとって参考になると思いますのでご利用ください。
JCEシリーズの抄録翻訳pdfは、以下のサイトよりダウンロード可能です。
● GRADE JCEシリーズ
■pdf内容の一部(jce_7):
一貫性の評価基準には、点推定値の類似性、信頼区間の重なりの程度、異質性検定やI2を含む統計学的基準が含まれる。異質性を調べるには、システマティック・レビューの著者らは患者、介入、アウトカム、方法論に関わる少数の事前a priori仮説を立てて検証する必要がある。非一貫性が大きく、なおかつ説明が付かない場合、特に一部の研究が相当な利益を示唆しているのに対し、他の研究が効果なしや害を示唆している場合には(単に大きな効果対小さな効果というよりはむしろ)、非一貫性を理由に質の評価を下げるのが適切である。
●診療ガイドラインのためのGRADEシステム: 相原他、凸版メディア,2010)の、p52-53
●GRADEガイドラン作成の流れ:解説資料の、p30も参照ください。