Archive for: �年5月2日’

STATAを利用したQUADAS-2評価

2014年5月2日 Posted by aihara

 

診断精度研究を評価する際には、潜在的なバイアス”ばらつき”(適用可能性を決定する)の双方を検討する必要があります。この2つが、QUADAS-2におけるrisk of biasとapplicabilityです。

 

0501-1

 

前回は、RevManを使ったQUADAS-2評価例を紹介しましたが、今回はSTATA(version 13)を使った解析例です。
●quadas command:

#Methodolgical Quality Graph
.quadas patient_selection index_test reference_stds flow_timing,bar col

#Methodolgical Quality Summary

.quadas patient_selection index_test reference_stds flow_timing, id(studid) sum col ysiz(4) xsiz(5)

 

stata-1

●midas command:

stata-2

 

このように、STATAでも、QUADAS評価グラフやサマリーが作成できます。

RevManがあるので、不要だろう! と思う方・・・・ そうではありません。(^^)

今後、診断精度研究のメタアナリシスの解説において、この理由を説明します。

 

 

 

 

 

 

 

  • カレンダー

    2014年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ