エビデンスに基づく診療に関しては、6Sピラミッドが有名です。
[診療ガイドライン]は、このピラミッド構造において、トップから2番目のSummariesに位置づけされています。そして、同じ階層には、エビデンスに基づく教科書として[UpToDate]があります。
UpToDateの内容に異論を唱える国内の医療関係者はどなたもいないでしょうし、日本版語による検索が可能になっており、さらには日本版UpToDate?を自負するものが作成・公開されています。
さて、本家UpToDateにおいて採用されている、”エビデンスの質”や”推奨の強さ”の評価基準は
GRADEシステム です。
・・・・・・ この事実は、国内ではあまり知られていないようです。
しかし、例えば、日本版UpToDateと主張する、「今日の臨床サポート」はどうでしょうか?
同じ基準を使っているだろうと思いきや・・・ その評価基準は 全く本家とは異なるものです。(–;
・・・・・・ この事実もまた、国内ではあまり知られていないようです。
エビデンスの質や推奨の強さを作成している方々には、エビデンスの質や診療ガイドラインにおいて、国際的な標準となっている、GRADEシステムとはどのようなものなのかを、よく理解してほしいと思います。
現状のままでは、今後登場するGRADEのさまざまな拡大適用に、ついていけないことは明白です。
・・・・・来年早々に出版する「GRADE第2版」を読んでいただくと、この意味がよくわかると思います。
GRADE第2版の前に、「初版」で記載している基本内容を理解してほしいです。
私の師匠であるガイアットが本書のために作成してくれた「初版の序文」だけでも読んでみてください。
http://www.grade-jpn.com/grade_gg_preface.pdf