エビデンスの質は、個々の研究について評価するものではなく、アウトカムを主体として複数の研究を統合したエビデンス総体(body of evidence)の質を評価するのが、GRADEの原則です。この原則は、RCTであれ、観察研究であれ同じです(ただし、CQによっては、エビデンスが1件ということはあり得ます)。
GRADEシステムの使い方.ppt(2012.4月)より
しかし、Minds2014においては、以下のようにエビデンス評価例が記載されています。
観察研究のエビデンスの質評価
(書籍 p45, マニュアル p141) |
相原コメント: 個別の観察研究のエビデンスをグレードアップすると誤解していいます。観察研究が1件しかない場合は別として、基本的には、複数の研究によるbody of evidenceについてグレードアップを評価するのが、GRADEシステムです。 |
注:Minds手引きの批判ということではなく、Minds2014の記載例を使って、GRADEシステムによるエビデンスの質や推奨の強さと方向を決定する流れを理解していただくというのが主旨です。本ブログで指摘している内容が正解とは限らず、特に、後述のアウトカムに関するエビデンスの質評価や推奨の方向などについては、このような考えもあるという程度の認識で本内容を読んでいただきたいと思います。