2007年10月30日 Posted by aihara

GRADE用語集

grade-symbol.gif
GRADEシステムの用語集を公開しました。

特にEBMという領域で目新しいものではないですが、エビデンスの質の評価のための要因の規定が独特で、GRADEの特徴としての単純かつ明示的な評価で、他のグレーデイングシステムとは異なっているものです(他システムとの比較は後日紹介)

GRADEのエビデンスレベルは、研究デザインの種類と数に依存せずに、quality of a body of evidenceという評価であり、さらにその前に、患者にとって重要なアウトカムの判定が必須です。

GRADEエビデンスの質評価や推奨度判定は、HPリンクのGRADEシステムを参照ください。
GRADE: Grading of Recommendations Assessment, Development and Evaluation

About aihara

Gordon GuyattやHolger Schunemann、Yngve Falck-YtterらとともにGRADE working groupメンバーとして、GRADEシステムの適切な普及につとめています。

Comments are closed.

  • カレンダー

    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ