GRADEpro GDT(G2DT)の日本語版作成作業を先週からスタート。 (^^)
G2DTの日本語版が、おそらく日本の診療ガイドライン作成システムを大きく変えることになると思って、GRADErの協力者(大田さん、湯浅先生、南郷先生)とともに作業しています。
G2DTの日本語版が公開できると、body of evidenceの必要性がより理解されるでしょうし、また作成した「推奨」に関連するGRADEエビデンスプロファイル(Evidence profile)のリンクや、Evidence to Recommendation (EtR) や Evidence to Decision (EtD)テーブルの作成がルーチン化すると思います。
もっとも、G2DTの日本語版公開後も Mindsの「R」や「エクセル」を中心としたシステムが継続されるようならば、お手上げですね。
■海外のG2DT翻訳の現状が以下です。