2016年7月1日 Posted by aihara

GRADEの基本とその使い方

GRADEアプローチはiterative assessment processであり、特にエビデンスの確実性の評価においてその反復性が顕著であることを、国内のGRADE診療ガイドラインを使って、近々 具体的に説明したいと考えています。

その中で、GRADEの基本について解説したいと思っています。

フリーのMLですので、希望者は連絡ください。
http://www.freeml.com/grade-jp

相原:ezy01757@nifty.ne.jp

About aihara

Gordon GuyattやHolger Schunemann、Yngve Falck-YtterらとともにGRADE working groupメンバーとして、GRADEシステムの適切な普及につとめています。

Comments are closed.

  • カレンダー

    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ