2016年9月26日 Posted by aihara

GRADEガイドラインワークショップ – Tokyo October 20, 2016

10月20日、Minds主催で、GRADEガイドラインワークショップ、「GRADEガイドライン作成トレーニングコース」があります。
http://minds.jcqhc.or.jp/n/topics.php

そして当日講義するSchunemann教授が関連資料を下記で公開しています。
GRADE Guideline Workshop – Tokyo October 20, 2016

講義で使われる題材はGRADE working groupがよく使う、固形癌患者における非経口的ヘパリン投与例です。

GRADE2版で採用したシナリオと同じものですが、採用研究は13件に増えています。当日の講義もGRADE2版に記載されている手順と思いますので、ぜひ受講者は一読していただければと思います。
なお、上記SRにおいては、利用している題材はほぼ同じですが、RoB評価において新しい取り組みがなされています。

Google chromeをベースとしたGRADEpro/GDTの使い方は、GRADE2版の4.4-6.2章(p118~)に記載していますし、GRADEpro/GDTで作成するであろうエビデンスプロファイル例は、GRADE2版の表4.4-24(102-105)のようなものです。

また、Schunemann教授が4つの論文(BMJ 2編、JCE 2編)を紹介していますが、これらのGRADE論文で記載されている内容をまとめたものが、GRADE2版です。

関連資料の一つのGIN-McMaster checklistについても、上記書籍GRADE2版の追加資料#4に翻訳したものを記載しています。

英語が得意の方は、事前にJCEシリーズ #1~15を読んでおくことをお勧めます。

About aihara

Gordon GuyattやHolger Schunemann、Yngve Falck-YtterらとともにGRADE working groupメンバーとして、GRADEシステムの適切な普及につとめています。

Comments are closed.

  • カレンダー

    2024年5月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ