Archive for: �年10月3日’

日本ヘリコバクター学会ガイドライン 2016

2016年10月3日 Posted by aihara

日本ヘリコバクター学会ガイドライン 2016
・・・書籍を、製薬会社の担当者より借用して、内容をみせてもらった。

ひどい内容です。ある意味、近年のヒットの一つともいえる。

1p目にガイドライン作成委員のメンバー一覧があり、次頁には、COIをいつものパターンで記載。
あとはフリー公開の内容が延々と続いています。
http://www.jshr.jp/pdf/info/topics/20160412/item1.pdf


●CQ・・・ どこを探してもない
●エビデンスの質評価の方法・・・記載なし(序文にある参考文献の分類をそのまま利用したのでしょう)
●推奨・・・どこを探してもない(推奨の強さに関する記載もない)

パブコメでの意見のひとつ:
http://www.jshr.jp/pdf/info/topics/20160817/answer.pdf

「Gガイドライン作成方法専門家としてコメントします。診療ガイドラインの定義がどのようなもので、信頼できる診療ガイドラインとはどのようにして作成すべきかをもう一度勉強すべきです。製薬会社のインタビューフォームを引用するなど、話にならない」

返答:
「ガイドラインにもさまざまな様式がありますが、これまでの方法を踏襲しました。」

いったい、どこにこれまでの方法が発表されているのか知りたいと思って検索したところ、
それは、Minds2007だった。  ・・・・ (- -;

http://www.jshr.jp/pdf/journal/guideline2009_2.pdf

私からも。。。。この診療ガイドライン作成者へ。


「GRADEを使った診療ガイドライン作成方法専門家としてコメントします。診療ガイドラインの定義がどのようなもので、信頼できる診療ガイドラインとはどのようにして作成すべきかをもう一度勉強すべきです。」

また、Mindsは、Minds2007を使用しないよう、強い警告を発信すべきです。

against-minds2007-grade-1a

なんと、・・・作成委員のひとりに私の出身教室の後輩がいました。・・・ (- -;
GRADE普及につとめている自分としては、恥ずかしい限りです。

もっとも、GRADE初版やJAMA版医学文献ユーザーズガイドの翻訳を手伝っていただいた、出身教室の教授が作成委員名簿になくて、ほっとしました。(^^)

  • カレンダー

    2016年10月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ