2020年4月24日 Posted by aihara

アビガンの単盲検ランダム化多施設共同比較試験(国内)

非重篤な肺炎を有するCOVID-19患者を対象としたファビピラビルの有効性及び安全性の検討−アダプティブ,単盲検,ランダム化,多施設共同比較試験−
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/04/01/06763/

■試験実施者と試験名
富士フイルム富山化学株式会社、JapicCTI-205238

■患者:非重篤な肺炎を合併したCOVID-19の患者。
採用基準:20歳から74歳で、RT-PCR検査で新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)陽性、胸部画像での肺病変、37.5℃以上の発熱、治験薬投与開始前の妊娠検査で陰性を認める入院患者を組み入れる。

除外基準:酸素吸入が必要な患者は除外(労作時のみ呼吸困難を呈する肺炎の患者のみを対象)

■比較デザインと方法:
介入群:標準治療にファビピラビルを上乗せする群
対照群:標準療法にプラセボ(偽薬)

*目標症例数は96例(アダプティブデザイン)

*用法用量:1日目のみ1回1800mg×2回、2日目以降は1回800mg×2回で、最長14日間、経口投与
観察期間28日間、ファビピラビルの有効性、安全性を評価する。

■アウトカム
*主要アウトカム:体温、酸素飽和度、胸部画像所見の軽快、SARS-CoV-2が陰性化するまでの期間。
具体的には、症状軽快後、48時間後に一定の間隔で2回のRT-PCR検査を実施し、2回とも陰性だった患者を抽出して、投与開始から1回目のRT-PCR検査で陰性が出るまでの期間をファビピラビル群とプラセボ群で比較する

*副次アウトカム:有害事象と7ポイントスケールによる患者状態

■進行状況
3/31にスタート、既に被験者の募集を行っている。
目標症例数が現状の96例のまま変更が無ければ、2020年6月末にも第3相臨床試験が終了する見通し。
富士フイルムは「データ解析後、速やかに国内で承認申請したい」

■注1:
ファビピラビルは、日本で2014年3月、新型または再興型インフルエンザウイルス感染症を効能・効果として承認された。ただし、既存の抗インフルエンザ薬には無い作用メカニズムを有していることや、動物実験の結果から催奇形性のリスクが懸念されることなどから、ファビピラビルは「既存の抗インフルエンザ薬に耐性を有し、かつ高病原性のインフルエンザ感染症のまん延に備える医薬品」と位置付けられ、厚生労働大臣の要請が無い限りは、製造などを行わないことなどの承認条件が課されている。なお、日本以外では、承認されている国・地域は無い。

作用機序:1本鎖マイナス鎖RNAウイルスであるインフルエンザウイルスの複製に関与するRNA依存性RNAポリメラーゼを選択的に阻害する。

■注2:
中国におけるファビピラビル後発品による非ランダム化試験では、ファビピラビル群(インターフェロンα吸入併用)35例vs ロピナビル・リトナビル群45例を比較。

ファビピラビル投与量は、国内RCTの2倍(1日目は1回1600mg×2回、2日目から14日目は1回600mg×2回)

胸部CT画像所見の改善率は、ファビピラビル群91%、ロピナビル・リトナビル群42%。
副作用は、前者で11%、後者で56%
(ちなみに、抗HIV薬ロピナビル・リトナビル(カレトラ配合錠)はRCTで無効)

 

About aihara

Gordon GuyattやHolger Schunemann、Yngve Falck-YtterらとともにGRADE working groupメンバーとして、GRADEシステムの適切な普及につとめています。

Comments are closed.

  • カレンダー

    2024年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ