2020年5月22日 Posted by aihara

アビガンをCOVID-19治療に使用すべきか:(2)エビデンスの確実性は「low」

中等症COVID-19患者におけるアビガンのランダム化比較試験は、High RoB(Cochrane RoB 2.0)でした。

では、主要アウトカムや副次アウトカムについて、GRADEによるエビデンスの確実性(GRADEpro GDT)を調べたものが以下のエビデンスプロファイルです。

*上記のEvidence profileのpdfファイル(Should Favipiravir vs. Arbidol be used for patient with COVID-19 pneumonia_0522.pdf)は、こちら

4つのアウトカムに関して、エビデンスの確実性(CoE)は、中~低です。
************************************************************************
●主要アウトカムである臨床回復に関するエビデンスの確実性は、「低」で、
●副次アウトカムのエビデンスの確実性はいずれも、「中」です。
●害のアウトカム(高尿酸血症)は「低」
************************************************************************

■各アウトカムに対するアビガン効果の方向性が異なっていることから、アウトカム全般にわたるCoEは「低」です

そして、主要アウトカムである有益効果(臨床回復)は、絶対効果として、91 more/1000(124 few~314 more/1000)です。
また、利益と比較する有害アウトカムは、絶対効果として、5 more/1000(1 few~11 more/1000)です。

では、「推奨」はどうなるのでしょうか・・・・ (3)Evidence-to-Decisionです。

注:これらの評価は個人的に実施したもので、正確性は保証できません。serious RoB (-1) + very serious imprecision(-2)から”Very Low”とy評価するパネルもいると思います。

 

About aihara

Gordon GuyattやHolger Schunemann、Yngve Falck-YtterらとともにGRADE working groupメンバーとして、GRADEシステムの適切な普及につとめています。

Comments are closed.

  • カレンダー

    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ