2013年9月26日 Posted by aihara

抄録翻訳: 診療ガイドラインにおける推奨のグレーディング: 4つの異なるシステムのランダム化実験評価

ガイドライン作成ツールを比較した以下の論文抄録を翻訳して紹介します。

Grading recommendations in clinical practice guidelines: randomised experimental evaluation of four different systems.
Arch Dis Child. 2011 Aug;96(8):723-8

タイトル 診療ガイドラインにおける推奨のグレーディング: 4つの異なるシステムのランダム化実験評価
目的: 異なるグレーディングシステムを使用し、診療ガイドラインに推奨を提示することの効果を評価することで、使用した各システムにより、ある特定の臨床疑問に対する臨床医の反応がどう変化するかを判断する。
デザイン: ランダム化実験的研究
セッティング: 診察室および学術的セッティング
参加者: メキシコの公立病院と私立病院の小児科医と小児科研修医
介入: 下痢のある小児の症例記録と、ラセカドトリル使用に対する臨床医の好みに関する疑問。臨床的推奨事項においては同じエビデンスを提供したが、提示の仕方は次に示すグレーディングシステムにより異なるものであった。NICE(National Institute for Health and Clinical Excellence: 英国国立医療技術評価機構)、SIGN(Scottich Intercollegiate Guideline Network: スコットランド・インターカレッジ・ガイドラインネットワーク)、GRADE(Grading of Recommendations Assessment, Development and Evaluation)、CEBM(Centre for Evidence-Based Medicine: オックスフォード大学のEBMセンター)
主なアウトカム指標: ベースライン時の反応からの方向性の平均的変化(10 cmの視覚尺度とリッカート尺度にて測定)、およびグループ間における方向性の平均的変化。
結果: 被験者216名が参加に同意した。参加者の大半が、臨床的推奨事項を読んだ後で決断を変えた(平均差: 0.7 cm、95% CI: 0.29~1.0、p < 0.001)。グループ別のベースライン時からの平均差(95% CI)は、NICEでは0.04(-0.68~0.77)、SIGNでは0.31(-0.41 to 1.05)、GRADEでは2.18(1.48~2.88)、CEBMでは0.08(-0.52~0.69)であった(グループ間にてp = 0.007)。最終調査では、GRADEシステムにより提示された結果の明瞭性に関し、若干の差が確認された。
結論: 臨床医による治療の使用の決断は、GRADEシステムにより最も影響された。

About aihara

Gordon GuyattやHolger Schunemann、Yngve Falck-YtterらとともにGRADE working groupメンバーとして、GRADEシステムの適切な普及につとめています。

Comments are closed.

  • カレンダー

    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ