国内において、GRADEに関する理解を向上させるためには、GRADEセンター(あるいは、GRADEネットワーク)の設立が必要です。センターの役割として、定期的なWSの開催を考える必要があり、海外からの講師招聘も出てくるでしょう。つまり資金や人材が必要となってきます。
海外では、コクラングループの下にGRADEセンターを作成しているところもありますが、日本での設立となると、現実的には(研究費の有効活用ということから)Mindsが最適と思います。
しかしその場合、Mindsは診療ガイドライン作成手法として、2つのシステム(MindsシステムとGRADEシステム)を提示することになり、診療ガイドラインの作成者・利用者に大きな混乱をもたらすことになります。
現在のMindsマニュアル・手引き2014は、GRADEのほとんどを利用した内容ですが、いくつかの重要ステップがGRADEとは異なっています。
したがって、Mindsは、”現在のMindsマニュアルはGRADEシステムを改変して作成したものである”と宣言し、GRADEの基本に準じた手法に一本化するための改訂が必要と思います。
また、”Minds2007手引きは使用しないことを強く勧める。Minds2007手引きを利用して作成した診療ガイドラインは早急に改訂すべきである”という勧告も必要です。
さて、現時点で、GRADEセンター(GRADEネットワーク)が海外にどれほど存在しているのかを、Holger Schunemann教授に伺った結果が以下の8個です。
——————————-
●Canadian
●China
●Lebanese
●Spanish
●US
●Dutch
●U.K.
●German
———————————-
でもって、GRADEセンター設立のための最小限の基準が以下です。
Minimum criteria for establishing GRADE centers The mission of a GRADE center would be: 1. Adequate involvement in GRADE
2. Adequate training methods
3. Adequate capacity
4. Adequate dedication to training
5. Adequate financial support and sustainability
|
注:本内容は2012年時点のものですので、改訂されている可能性があります。