2016年5月13日 Posted by aihara

膵癌診療ガイドライン2016(案)

日本膵臓学会・膵癌診療ガイドライン改訂委員会が、膵癌診療ガイドライン2016(案)へのパブリックコメントを募集しています。http://www.suizou.org/2016/news-7.html

Mindsでも本診療ガイドラインのパブコメ募集を紹介しているので、Minds2007/2014の手引きが使われたのかもしれません。
私からは以下のコメントを送りましたが、CPG作成に関しては素人集団です。

****************************************
膵癌診療ガイドライン改訂委員会
委員長 山口幸二 先生

膵癌診療ガイドライン2016(案)のパブリックコメントとして以下を連絡します。

・本療ガイドラインにおいては、どのようにエビデンスの質や推奨の強さを評価したのかが全く不明で、評価のしようがないです。
・また、臨床疑問(CQ)とはいかなるものかをパネルで確認すべきで、現状の内容は診療ガイドラインの臨床疑問とは言えません。
・エビデンスの収集も不適切で、推奨の1と2の違いやその判断理由もよく分かりません。
・診療ガイドラインの定義とはなにかをよく考えて、パブコメ募集の前に内部・外部評価委員でAGREE-II、IOM、COGSなどを使ったチェックを実施すべきです。
****************************************

ちなみに、本学会が作成した科学的根拠に基づく膵癌診療ガイドライン 2013
は、Minds2007基準を採用しています。

suizougan

Minds2007は決して利用してはいけない手法で、いまではMindsグループでさえ推奨していない。

パブコメ募集という無駄なことをせず、新たに別のメンバー構成で、診療ガイドライン作成作業を再スタートしたほうがよいです。

 

About aihara

Gordon GuyattやHolger Schunemann、Yngve Falck-YtterらとともにGRADE working groupメンバーとして、GRADEシステムの適切な普及につとめています。

Comments are closed.

  • カレンダー

    2024年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ