[GRADE-CPG解説資料-⑦]
ヘルスケア・クエスチョンに関連する入手可能な最良のエビデンス総体(body of evidence)に基づいて推奨を作成する必要があります。エビデンス総体とは、アウトカムを中心として複数の研究を統合したもので、システマティックレビュー(SR)により得られるものです。GRADEシステムの適用対象がこのエビデンス総体です。ガイドラインパネルは、既存の質の高いSRを活用するか、または自らSRを実施することもできます。
SRの手順はほぼ共通しており、IOMのシステマティックレビューのための21基準、やJAMA版医学文献ユーザーズガイドに記載されている5ステップ(GRADE2版の表4.4-1)が参考になります。ここでは、GRADE2版の内容にそって解説します。
1.疑問を定義する |
Refining Key Questions
今回のシナリオでは以下のようになります。
|
2.文献検索を行う |
•情報源を決定する。
(データベース,専門家,資金提供機関,製薬会社,ハンドサーチ,個人資料,臨床試験登録,ランダム化比較試験のコクラン データベース,抽出された文献の参考文献)。検索式の具体例は、GRADE2版の41p参照。
•タイトルと抄録を同定する。 |
3.組み入れ基準と除外基準を適用する |
•タイトルと抄録に,組み入れ基準と除外基準を適用する。
•タイトルおよび抄録が適格基準を満たした文献の全文を取得する。
•文献の全文に対し,組み入れ基準および除外基準を適用する。
•最終的に適格基準を満たした文献を採用文献とする。
•研究選択についての評価者間での一致度を評価する。 |
4.データの抽出を行う |
•データの抽出(参加者,介入,比較介入,研究デザイン)
•結果
•方法論的な質やrisk of bias(RoB)を評価する。
•妥当性の評価に関して,評価者間の一致度を評価する。 |
5.解析を行う |
•一連の研究から統合推定値を求めるための手法を決定する。
•推定値を統合する(適切な場合)。
•異質性を検討し,もし適切な場合はサブグループ解析を実施する。
•出版バイアスの可能性を調べる。
▶GRADEの8ドメインを使って、個々のアウトカムに関する”エビデンスの確実性”を評価する
|
About aihara
Gordon GuyattやHolger Schunemann、Yngve Falck-YtterらとともにGRADE working groupメンバーとして、GRADEシステムの適切な普及につとめています。