[GRADE-CPG解説資料-⑧]
システマティックレビューにおいて文献検索をおこない、適格基準(組み入れ基準と除外基準)に見合ったものを採用文献とします。したがって、アウトカムによって採用文献の研究デザインや研究数は異なることが通常です。
仮想のCQ(トリプルX)に関しては、以下のエビデンス(22件の研究)が採用されました(表1)。
■表1.アウトカムと採用エビデンス
■図1.アウトカムに関連するエビデンス
図1に示すように、アウトカムによって採用するエビデンスの種類(研究デザイン)や研究数が異なっています。
たとえば、”総死亡”に関する採用エビデンスはRCTが5件(Hokkaido_1995、Tokyo_2005, Nagoya_2007, Osaka_2008)、”症候性VTE”のエビデンスはRCT2件(Nagoya_2007, Osaka_2008)、”非致死性脳卒中”のエビデンスはRCT4件(Nagoya_2007, Kyoto_2010, Hiroshima_2014, Sendai_2015, Aomori_2016)、”ディスペプシア”に関する採用エビデンスは観察研究が5件(Kanagawa_2010, Kumamoto_2013, Okayama_2015, Nagano_2015, Iwate_2016)です。
(図では、心筋梗塞や大出血、小出血に関するエビデンスは割愛しています)
”エビデンスの収集”の次は、各論文の方法論的な質やrisk of bias(RoB)の評価、データの抽出です。個別論文のRoB評価が、統合エビデンス(body of evidence)のRoBに反映されます。 |