「機能性消化管疾患診療ガイドライン2014-機能性ディスペプシア(FD)」をMRよりいただいた。
診療ガイドラインのためのGRADEシステム」(相原、他、凸版メディア、弘前、2010)を参考にしていると記載されている。
body of evidenceの質評価も推奨の強さの分類もGRADEであるが、統合エビデンスに基づいた評価でないものもある。
しかし、
(1)エビデンスプロファイルがないので、読者は「質評価プロセス」を知ることはできない。
(2)「推奨の強さ」に合意率が付記されているが、その評価判定には疑問があり、GRADEの推奨4基準が明記されていないものがある。
さらには、
(3)「推奨なし」のCQに関する記載内容をみると、「弱い(条件付き)」の推奨としたほうがよいと思われるものがある。
(これは、ガイドライン作成グループの総意なのだろう)
(4)診断研究のGRADE評価をどのように実施したのか記載はない。
・・・・(1)は、もったいない