システマティックレビューにおける採用研究のRisk of bias (RoB)の評価に関しては、できたら、RoB graphあるいはRoB summaryとして提示したほうがよいです。
以下は、歯科矯正ガイドラインで提示されている研究に関するRoB評価の一覧です。
このようなテーブルを”RoBテーブル”と呼ぶのが国内で一般的なのかは知りません(一部のMindsメンバーで勧めているのかもしれませんが、Minds手引き、Mindsマニュアルいずれにも、”RoBテーブル”というのは見当たりません)。
コクランCDSR著者がRoB graphあるいはRoB summaryを提示しているわけですから、あえて分かりにくくする必要はないと思います。
なぜならば、例えば、Florida_1998をみると、割付けの適切性は「いいえ」、割り付けの隠蔽は「不確か」、評価者のブラインドは「はい」、データの完全性は「いいえ」ということはわかりますが、報告バイアスは「はい」、その他のバイアスは「はい」となっており、解釈の流れとしては、後者2つに問題があるように誤解されます(実際のデータは、”no risk of bias”)。
右から2列目には、”アウトカムの常用性”の項目があるのかわかりませんが、どうして、アウトカムの重要性とRoB評価とが一緒になっているのかもよくわかりませんが、GRADE Evidence profileに似たようものにしたということなのかもしれません。
最終列には、個々の研究のRoBが表示されていますが、Risk of bias=”なし”という評価です。バイアスのリスクがない、という評価はとても難しいレベルと思います。
SRチームによる上記のテーブルは、エクセルを使って作成しているようですが、MS Excelを使って RoB graph, RoB summaryを作成することは可能です。
GRADE-jpn>GRADE関連資料に公開している圧縮ファイルです。
risk_of_bias_excel (2012/07/17)
risk_of_bias_excelを使って作成した、出っ歯ガイドラインの3研究に関するRoB graphと、RoB summaryが以下です。カラー表示することによって、上記のような誤解が少なくなると思いますので、RevManが面倒ならば、ぜひ本エクセルを利用してください。
当然ながら、RevMan出力と同じ結果です。
注. 記事で紹介している、risk_of_bias_excelによる解析データを、共有フォルダにアップしました。
risk_of_bias_excel.xls (151KB)