2011年2月3日 Posted by aihara

診療ガイドラインを明日につなげる

EBM関連のフォーラムやシンポジウムにおいて、診療ガイドラインについて発表されます。

例えば、

第9回 EBM研究フォーラム

『診療ガイドラインを明日につなげる(~現場のニーズに応えるMindsを目指して~』)
(2011年2月5日(土) 


平成22年度厚生労働科学研究

研究成果等普及啓発事業公開シンポジウム、「診療ガイドライン:新たな課題と可能性を考える
(2011年2月13日(日) 

GRADEシステムを推奨する私の希望ですが、各発表者は、
診療ガイドラインの作成において採用すべきGRADEシステムは、Guyatt教授がたの「JAMA uses’ guides to the medica literature(医学文献ユーザーズガイド)の初版」の時点から紹介されて現在に至っていることを認識してほしい。・・・・約10年前のことです。

GRADE working groupのGRADEシステムを理解するためには、JAMA医学文献ユーザーズガイドのEBMを理解することが必須です。不適切な理解によるGRADEシステムの利用は、GuyattのEBMを改変することになり、混乱を招くだけと思います。

■GRADE関連の教科書:

1. JAMA医学文献ユーザーズガイド(第2版)(相原他、凸版メディア、2010年)は JAMA Users’ Guides to the Medical Literature(2ed)を翻訳したものです。左下図

2. 診療ガイドラインのためのGRADEシステム(相原他、凸版メディア、2010年)右下図

 

jama_ug
grade

About aihara

Gordon GuyattやHolger Schunemann、Yngve Falck-YtterらとともにGRADE working groupメンバーとして、GRADEシステムの適切な普及につとめています。

Comments are closed.

  • カレンダー

    2024年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • 最近の投稿

  • アーカイブ