Archive for: �年8月2日’

GRADE CPG作成の基本ー2.2:Analytic framework を利用したCQとアウトカムの設定-② 仮想シナリオのCQ

2016年8月2日 Posted by aihara

[GRADE-CPG解説資料-⑥]

エビデンスの確実性と推奨を決定するための仮想のシナリオの包括的CQが以下です。
疑問の種類は「マネージメント」で、推奨作成の視点は「個々の患者」です。

CQ: 一定の基準を満たした血栓傾向の患者(thrombophilia)において、経口抗血栓薬トリプルX(XXX)を使うべきか

本CQ作成に寄与したAnalytic frameworkが下図で、本解説においては、診断や予後に関するCQ(②)や害に関するCQ(③)、中間アウトカムに関するCQ(④)は省略しています。診療ガイドライン作成チームがアウトカムの選出を行い、治療介入の効果に関してはRCTを、害に関しては観察研究を主体として、システマティックレビューチームがエビデンスの検索を実施したというシナリオです。


本シナリオでは、重大なアウトカムを6個{総死亡、心筋梗塞、症候性VTE、非致死性脳卒中、大出血(消化管など)、ディスペプシア}、重大ではないが重要なアウトカムを2個{小出血(すぐに止血する鼻出血など)、血栓関連の疼痛}、重要ではないアウトカムとして代理アウトカムであるD-dimerの変化をピックアップしています(下表)。

outcomes

したがって、エビデンスプロファイルに含めるアウトカムは、重大なアウトカム重要なアウトカムです。そして、推奨の作成のために利用するアウトカムは、(再評価したうえで)重大なアウトカムだけを利用するというのがGRADEの基本です。

注:エビデンスプロファイルに含める重要・重大アウトカムは最大7件までとすべきですが、ここではあえて8件をリストアップしています(7件までとする理由は本解説シリーズの後半で説明します)

 

  • カレンダー

    2016年8月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ